尿トラブルの意外な原因と対策

2022年11月27日(日)放送 【第533回】
尿トラブルの意外な原因と対策

サマリーSummary

ゲスト:野々村友紀子
ドクター:日本大学医学部附属板橋病院 院長 医学部泌尿器科学系 主任教授 医学博士 高橋悟
夜間頻尿、残尿感、尿漏れなど、尿トラブルを抱えている人は男女問わず多いといわれています。しかも、尿トラブルの原因は加齢だけでなく、命に関わる病気の可能性もあるので放置せずに正しく対処する事が大切なのだとか。そこで今回は、尿トラブルの原因と対策法を専門医に教えてもらいました。

身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介する番組『健康カプセル!ゲンキの時間』。
メインMCに石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんです。

今回のテーマは「~「歳のせい…」が命取り!?~尿トラブルの意外な原因と対策

夜間頻尿、残尿感、尿漏れなど、尿トラブルを抱えている人は男女問わず多いといわれています。しかも、尿トラブルの原因は加齢だけでなく、命に関わる病気の可能性もあるので放置せずに正しく対処する事が大切なのだとか。そこで今回は、尿トラブルの原因と対策法を専門医に教えてもらいました。

女性に多い尿トラブル「尿漏れ」の原因と対策

40歳を超えた女性の4割が経験しているといわれる「尿漏れ」。女性に多いのは、お腹に力が入った時に漏れてしまう「腹圧性尿失禁」だそうです。

<尿漏れの原因は?>
先生曰く、腹圧性尿失禁の主な原因は「骨盤底筋」の緩み。骨盤底筋とは、膀胱や尿道などを支えると共に、お腹に力が入っても尿道を締めて漏れないように働く筋肉の事。女性は男性に比べて尿道が短く、加齢や出産などで骨盤底筋が緩むと腹圧性尿失禁を生じやすくなるそうです。

<あなたは大丈夫!?骨盤底筋チェック>
下記の項目に1つ以上当てはまる場合は、骨盤底筋が衰えている可能性があるそうです。
□座っている時に膝が開いてしまう
□長時間座っている事が多い
□重い荷物を持つ 立ち仕事が多い
□3人以上の出産経験がある
□3500グラム以上の赤ちゃんを出産した

<ドクターオススメ対策法!(1)骨盤底筋体操>
▼仰向けになって膝を立てリラックス
▼肛門あたりを10秒間締め 10秒ほど休んだら再び行う
▼1~2秒締める動きを3回繰り返し 10秒ほど休んだら再び行う
▼2つの体操をそれぞれ10~20回で1セット 1日5セット行う
骨盤底筋を鍛える事で、尿漏れの改善が期待できるそうです。

<ドクターオススメ対策法!(2)減量>
BMIが25を超えている人は、体重の5~8%を減量すると尿漏れの改善が期待できるそうです。

女性に多い尿トラブル「頻尿」の原因と対策法

何度もトイレに行きたくなる「頻尿」も、多くの女性が悩む尿トラブルの1つ。一般的に朝起きてから夜寝るまでに8回以上トイレに行くと頻尿なのだとか。また、8回以下でも自分で多いと感じる人は頻尿に当てはまるそうです。

<頻尿の原因は?>
先生によると頻尿の主な原因は「過活動膀胱」。過活動膀胱とは、尿が十分に溜まっていないのに、膀胱が過剰に反応し強い尿意に襲われる病気。我慢できずトイレの回数が増えてしまうのだとか。原因はハッキリしていませんが、膀胱の柔軟性低下などが関係しているそうです。また、膀胱や尿道に問題がなくても起こる「心因性頻尿」は、トイレの事が気になって何回もトイレに行ってしまう状態。この場合、通常夜起きてトイレに行く事はなく、緊張するような時だけ頻尿になってしまうそうです。

<あなたは大丈夫!?過活動膀胱チェック>
下記の項目に1つ以上当てはまる場合は、過活動膀胱の可能性があるとの事。もしくは、今後過活動膀胱になる可能性があるそうです。
□朝起きてから眠るまでに8回以上トイレに行く
□夜眠ってから朝起きるまでに1回以上トイレに行く
□急に尿がしたくなり我慢が難しいことが週に1回以上ある
□急に尿がしたくなり我慢できずに漏らすことがある

<ドクターオススメ!過活動膀胱対策(1)我慢>
尿意を感じたら落ち着いて3分我慢します。慣れてきたら5分、10分、15分と徐々に延ばしてください。我慢をする時は万が一を考えて自宅で行いましょう。(※病院で過活動膀胱と診断された方が医師の指導のもと実践するのが基本です)

<ドクターオススメ!過活動膀胱対策(2)竹踏み>
▼青竹や足踏み用の健康器具を使い 土踏まずを刺激しながら足踏みをする
▼1分行うのを1セットとし 朝夕2セット行う
土踏まずには、膀胱・尿道・直腸のツボがあるといわれているのだとか。信州大学の研究では頻尿に悩む人に1か月続けてもらった結果、全体の尿量は変わらないままトイレの回数が減ったそうです。

男性特有「前立腺肥大症」による尿トラブル

CBCテレビ『健康カプセル!ゲンキの時間』

前立腺は男性特有の臓器で、それが大きくなってしまうのが「前立腺肥大症」という病気です。前立腺が大きくなると、その中を通る尿道が圧迫されて尿の出が悪くなってしまいます。すると膀胱が尿を出そうと過敏になり、頻尿の原因となる過活動膀胱につながってしまうのだとか。また、前立腺肥大症は残尿感やトイレ後の尿漏れの原因にもなるそうです。

<前立腺肥大の原因は?>
前立腺肥大の原因は完全には分かっていないそうですが、高血圧・脂質異常症・糖尿病など、動脈硬化に関連する症状が多いほど肥大しやすいそうです。

<ドクターオススメ対策法!(1)骨盤底筋体操>
上記で紹介した骨盤底筋体操は、前立腺肥大症にも効果が期待できるそうです。

<ドクターオススメ対策法!(2)骨盤スクワット>
▼椅子の背を持ち 息を吸う
▼息を吐きながら5秒かけ腰を落とす
▼息を吸いながら5秒かけて元の姿勢に
▼5~6回を1セットとし朝昼晩3セット行う
※女性の頻尿対策にも効果が期待できるそうです

尿トラブル対策の3つのポイント

尿トラブルでは、下記の3つの対策が大事だそうです。

(1)自身でできる対策法
今回紹介した対策法などを行いましょう。
(2)病院
症状に困っている場合は病院で診察を受けてみましょう。前立腺肥大症や過活動膀胱の症状を改善する薬もあるそうです。
(3)尿漏れパッドなど
病院に行っても尿漏れが心配な場合は、尿漏れパッドなどを活用すると安心だそうです。

尿トラブルの中で最も多い「夜間頻尿」

夜間頻尿は、尿トラブルの中で最も多く40歳以上の約7割が悩んでいるといわれています。

<夜のトイレの原因>
(1)過活動膀胱
(2)睡眠障害
(3)夜間多尿

<夜間頻尿の原因で一番多い「夜間多尿」とは?>
夜間多尿とは、夜寝ている間に尿の量が増える状態。本来身体は、体内の水分量を一定に保つため、摂取した水分は血管を通って腎臓で尿となり排出されます。しかし、老化による血管の衰えや心臓や腎臓の機能に問題があると日中に取った水分が重力に逆らえずふくらはぎなどの下半身に蓄積。結果、夜横になった時に下半身に溜まった水分が心臓や腎臓に戻って尿が作られ、夜中のトイレにつながってしまうそうです。

<夜2回以上トイレに行く人は死亡率が約2倍に!?>
先生によると、心臓や腎臓の病気がある人や生活習慣病のある人が夜間頻尿になりやすいとの事。東北大学の研究によると、夜に2回以上トイレに行く人は死亡率が約2倍になるという結果が出ているのだとか。また、夜中トイレに行くために暗がりで転倒して寝たきりになる事も間接的に死亡率に影響しているそうです。

<ドクターオススメ!夜のトイレ対策法(1)あおむけ足上げ>
就寝3時間前に、あおむけになって両足を床から10cm~15cmほど上げた状態を15分保ちます(クッションなどの高さを調節してその上に足を置けばOK)。足を高く上げても痛くない場合は、椅子や壁などを使って高さを上げるとより効果がアップするそうです。(※無理のない高さで行なってください)

<ドクターオススメ!夜のトイレ対策法(2)ふくらはぎマッサージ>
両手で輪を作るようにしてふくらはぎを包み込み、下から上へ適度な圧をかけながら優しく揉み上げます。下から上への動作を1セットとし、両足合わせて20セット行うと良いそうです。

<弾性ストッキングもオススメ!>
弾性ストッキングやふくらはぎサポーターを朝~夕方まで着用すると膝下のむくみを予防できるそうです。糖尿病や心臓病などの人は担当医に相談してください。

(2022年11月27日(日)放送 CBCテレビ『健康カプセル!ゲンキの時間』より)

関連リンク

あなたにオススメ

RECOMMENDATION

エンタメ

ENTERTAINMENT

スポーツ

SPORTS

グルメ

GOURMET

生活

LIFE