タワー天丼に八丁味噌ソフト!愛知県日進市の道の駅「マチテラス日進」のグルメがアツい!

毎週金曜日のCBCラジオ『ドラ魂キング』では、西村俊仁アナウンサーがお勧めの道の駅を紹介しています。8月15日の放送で紹介したのは、今月オープンしたばかりの愛知県日進市にある道の駅「マチテラス日進」。先週に続き、西村アナが安藤渚七を相手にこの夏一番ホットなグルメを熱く語りました。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴く外も中も大行列!
8月8日にオープンしたばかりの「マチテラス日進」は、開放感のある芝生広場や広々としたプレイルームが話題を呼んでいる新しい道の駅。
西村はなんとすでに2回足を運んだとのこと。
西村「すき間時間があれば行きたくなってしまうんです」
とはいえ、オープンしてまだ1週間。「正直に言うと、大混雑でした」と少々苦い様子で語る西村。380台停められる広い駐車場もあっという間に埋まってしまい、臨時駐車場もいっぱいでなかなか駐車できない程だったのだとか。
西村「イベント中ということもあり、普段は目に出来ないものや、いつもは出店していないお店も出ていたりするのですごい人でした」
それだけ人々の期待が集まっていたとも言えるでしょう。ただ1週間経って人の波も少しずつ落ち着きつつあるようで、今後は混雑も緩和されていくと予想されます。
グルメ大紹介!
今回はそんな「マチテラス日進」のグルメに注目。
西村「フードコート4店舗を全部紹介します!」
ただ、駐車場に入るのもやっとなら施設の中も大行列だったようで、実際に食べられてはいないのだとか。それでも時間帯やタイミングによってはあまり待たずに食べられたりするようなので、空いている時間帯を見計らって行ってみるといいかもしれません。
西村「まずは『パーラー ハイドレンジア』。」
こちらはスイーツのお店。地元の素材を生かしたジェラートやソフトクリームがお勧めなのだとか。期間限定のフレーバーやクリームソーダも魅力的だそうで、まさに今の時期にぴったりです。
西村「八丁味噌ソフトクリームがありました」
安藤「味噌!?えー!」
地元の名物を取り入れた、話題性抜群なスイーツも興味をそそります。
お洒落なうどん
西村「2店舗目。『イロドリウドンNISHIN UDON LAB』。」
愛知県産の素材をふんだんに使ったこだわりのうどんが食べられるこのお店には、一風変わったメニューがあるのだとか。
西村「メニュー見てびっくり。コーンポタージュ冷製うどんとか、ジェノベーゼうどんとかあるんです」
安藤「え!おしゃれ!」
うどんといえば普通は「和」ですが、洋風のセンスを取り入れてカフェ気分で食べられると話題です。美味しいだけでなく見た目も華やかで、女性に喜ばれること間違いなしです。
話題の盛りグルメ
西村「3店舗目は、『海幸(かいこう)一番』。」
愛知県豊明市に本店があるというこのお店は、魚屋が手がける海鮮料理のお店。
西村「天丼がもうタワーばりにドーン!とそびえています」
ネットやSNSでもすでに話題になっているこの「タワー天丼」は、美味しいのはもちろん迫力満点で写真映え確実なのだとか。
安藤「まず目で楽しめるタイプの天丼ですね」
西村「目で楽しめるタイプというと、『こぼれ海鮮丼』というメニューもありました」
寿司下駄の上に溢れるほどいくらなどの海鮮が盛り付けられているというこのメニュー、想像しただけでご飯が食べられそうです。「正直このお店が一番人気だと思います」という西村。盛り盛りな海鮮を味わいたい方は、時間に余裕をもって出かけるとよいでしょう。
コラボパンが魅力
西村「もう一店。『BREAD IWASAKIDAI』。」
日進市内で人気の高いパン屋さんが、「道の駅を盛り上げたい」という思いで出店したのだとか。いい匂いの広がる店内には、ここでしか買えないオリジナルパンが目白押し。
西村「不二家とのコラボや、肉のスギモトとのコラボ、愛知牧場とコラボしたパンなんかが販売されています」
安藤「すごい!力入れてますね!」
地元の有名な企業や施設とコラボしたパンを、この店舗限定で作っているのだそう。美味しいもの×美味しいもののコラボは必見です。
4店舗それぞれに特徴があって、グルメだけでも十分に楽しめそうな「マチテラス 日進」。夏のお出かけ先に加えてみてはいかがでしょうか。
(吉村)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。