CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

口癖は「知らんけど」!関西出身のCBC小川実桜アナに「100の質問」!入れ替わるなら大谷翔平選手になりたい!?

口癖は「知らんけど」!関西出身のCBC小川実桜アナに「100の質問」!入れ替わるなら大谷翔平選手になりたい!?
CBCテレビYouTube「みてちょてれび」

CBCアナウンサーの公式YouTubeチャンネル「みてちょてれび」のインタビュー企画「CBCアナウンサーに100の質問」。今回は新人の小川実桜アナ。好きな食べ物、苦手なモノなど定番の質問から、アナウンサーを目指した理由まで、トコトン深掘りします!

関連リンク

【動画】 大谷翔平選手になって世界を沸かせたい!?オール5を目指していた小川アナの苦手な科目とは【3分54秒~】

趣味は手芸!散歩にハマるインドア派

CBCテレビYouTube「みてちょてれび」

質問は榊原悠介アナが担当。生年月日や年齢、身長など矢継ぎ早に聞いていきます。

-出身は?
大阪府堺市。方言はめちゃくちゃ出ますけど、ギュッとこらえて日々過ごしています。同じ関西出身の友廣南実アナと話す時は、関西弁で喋ってしまいます。

-趣味は?
手芸。編み物、刺繍など全般やります。最近はマフラーやティッシュカバーを編んだり、ポーチを作ったり。

-特技は?座右の銘は?
特技は皿回し。座右の銘は「思い立ったが吉日」。

-長所、短所は?
長所は、割と冷静。短所は、その裏返しで、感情があまり顔に出ない。

-ニックネームは?
みおみお。友廣アナが付けてくれました。

-好きな食べ物と飲み物、嫌いな食べ物は?
好きな食べ物はもち、飲み物はビール。名古屋名物では、きしめんが好き。苦手な食べ物は、納豆。納豆だけは無理。

-家で料理はする?
結構毎日料理をします。今はせいろにハマっていて、蒸し野菜を作ります。

-休日は何をしている?
散歩。家の近くをウロウロしています。でも、インドア派。編み物をしながら、ドラマを見ています。

子どもの頃は陽気だった!?高校時代はひっそりに

CBCテレビYouTube「みてちょてれび」

-子どもの頃の夢は?
パティシエ。憧れでした。男の子の野球選手と同じ。甘いものに囲まれたい。

-得意科目、苦手科目は?
得意科目は数学、理科。苦手は体育。オール5を目指していたけど、体育だけ取れなかった。

-子どもの頃はどんな子だった?
幼稚園の時は陽気。自作の歌を歌って、先生に聴かせていたらしい。小学生になってからは優等生になり、学級委員長とかをしていた。中学生も、その延長で部活などを頑張っていた。でも、高校生になったら、急に大人しくなり、端っこでひっそり生きていくようになりました。思春期の頃に、性に合っていないと思い、学級委員長などは全部辞めました。高校生くらいから、今の人格ができた感じ。

-学生時代やっていた部活は?
中学がクラシックギターの合奏、高校が吹奏楽部でトランペット。

-いつからアナウンサーを目指した?
本気で考えたのは大学1年生。アナウンサーほど、毎日、違うことができる仕事はあまりないかもと思って。アナウンサーになっていなかったら、大学が理系なので、大学院に行って、そのまま研究職をしていると思います。

アナウンサー生活1年目の日々を振り返る!

CBCテレビYouTube「みてちょてれび」

-リフレッシュ方法は?
寝る!部屋を真っ暗にしてアラームをかけずに寝る。

-最近落ち込んだことは?
日々落ち込んでます。でっかい落ち込みはないんですけど、小ミスを仕事で繰り返しています。

-よくやる癖は?
集中している時に、口をもごもごしがち。外で出さないように気をつけている。

-口癖は?
「知らんけど」。全てに付けます。

-話は聞く派、する派?
聞く派です。面白いトークをする自信がない。基本的にはポジティブですが、そういう卑屈な部分があって。

-よく話をするアナウンサーは?
同期(瀧川幸樹アナ、中村彩賀アナ、友廣南実アナ)が多いですね。

-アナウンサーで入れ替われるなら?
渡辺美香アナ。あの素敵な声で原稿やナレーションを読んだら、仕事が楽しくなるんだろうと。憧れています。

-アナウンサー以外で入れ替わるなら?
大谷翔平選手。運動できないので。運動で世界を沸かせる気持ちを味わってみたい。

-CBCアナウンス部の第一印象は?
超にぎやか。やかましいと思うほど。温かさがありますね。全員好きですよね、喋るのが。

-ずっと使っているものは?
大学を卒業する時に研究室の友達がくれた鏡。本番前にお守り代わりに使ってます。

-いつもかばんに入っているものは?
大量のポーチ。何でも小分けしがちで。

-放送前にやることは?
お手洗いに行く。行きたくなくても。

-一番よくできたと思う仕事は?
あまり無いですけど。ラジオで、考えてきたフリートークがうまくいった瞬間。

-アナウンサーをやっていて、一番よかったこと感動したことは?
(視聴者に)「見てるよ」と言われた時。本当に届いているんだと実感して、すごくうれしかったです。

-アナウンサーをやって大変だったことは?
ちゃんと伝えるために、噛まずに喋るのは、こんなに難しいんだと。精進中です。

-アナウンサーとして今後やってみたいことは?
原稿を読むことをできるようになった上で、自分の言葉で伝えられるように。見ている人に楽しいと思ってもらえるような放送ができる人間になりたいです。

-最後にみなさまに一言
数年経った頃に、あの頃の小川はバカだなぁとか、初々しいなぁとか思ってもらえるよう、成長できるように頑張ります!

CBCテレビYouTube「みてちょてれび」配信より

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP