あわびと温泉と絶景と。安藤渚七の伊豆癒し旅

CBCラジオ『あんななのなななっ!』、“あんなな”こと安藤渚七が見つけたご機嫌になれるかけら(ピース)を紹介する「ななのご機嫌ピース」のコーナー。6月29日の放送では、大親友との恒例旅行で訪れた静岡県伊豆での癒し体験を振り返りました。蒸しあわびの絶品料理から小室山での絶景まで、最高にリフレッシュできた旅の魅力をたっぷりと語りました。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴く毎年恒例の「ゆったり」旅行
先日、安藤は大親友と毎年恒例の旅行に出かけました。価値観がとても合うため、一緒にいてとにかく楽で楽しい関係です。
ふたりの旅行には「とにかくゆったり」というテーマがあり、今回もそのテーマのもと静岡の伊豆を訪れました。
宿選びにもこだわった今回の旅行。頑張っている自分たちへのご褒美として、目の前に海が見える客室露天風呂付きの部屋を予約。宿の料理を堪能し、温泉に入ってはふかふかのベッドに飛び込んで横になり、また食事を楽しんで部屋に戻ってはベッドで寝るという、最高にゆったりとした旅を満喫しました。
「日の出に合わせて起床しまして、朝日を見ながら、海風を感じながら、お部屋の温泉に浸かって、贅沢すぎる時間の使い方をしてきました」
忘れられない味
宿での食事で、安藤が特に印象的だったのは「蒸しあわび」でした。
「もう肉厚でとにかく柔らかくて、ムース状のすだちのソースがのってて。なんか大人すぎない?美味しすぎない?ってかみしめながらいただきました」
その美味しさは話しているだけで蘇ってくるようで、「あ、今食べたくなってきた。喋ってたら食べたくなってきた。本当に忘れられない。蒸しあわび美味しかった」と思わず本音が漏れます。
小室山で感じた自然のパワー
2日目は伊東市に移動し、小室山を訪れました。5分ほどリフトに乗って山頂へ。この日は雲ひとつない最高の天気で見晴らしが良く、心地いい風を感じながら本当に気持ちの良い時間を過ごしました。
田舎育ちで自然が大好きな安藤は、この「ご機嫌ピース」のコーナーでも度々自然のスポットを紹介してきました。
「もうね、リフレッシュになったし、パワーももらえて、大好きな場所になりました」
小室山の近くには大室山もあります。そこは小室山よりもさらに広く、山頂を1周できるコースもあるため、次回はそちらにも行ってみたいと考えています。
デジカメで撮った「エモい」写真
小室山で友人に撮ってもらった写真を、安藤は自身のInstagramにアップしました。
「これ見てほしい。見てくれた方います?いつもゲラゲラ笑ってバクバク食べている私とはちょっと思えないくらい、めちゃめちゃいい雰囲気で撮ってくれた」
この写真は、ブーム再来中のデジカメで撮影したもの。さまざまなメーカーから出ているデジカメでエモい写真が撮れることが、Z世代などの間で話題になっています。
今回いい感じの雰囲気の写真を撮ってもらったことで、安藤もデジカメ購入への意欲が湧いたようです。
最後にリスナーに向けて「皆さんのおすすめのお出かけスポットだったり、自然が感じられる場所なんかも教えてください」と呼びかけ、「最高に癒されてきました」と満足感いっぱいに振り返り、コーナーを締めくくりました。
(minto)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。