唯一無二の“ラタトゥイユかき氷”!?パンと一緒に食べる濃厚かき氷も 進化が止まらない名古屋の最新かき氷

早くも梅雨明けし、灼熱の夏が到来した東海地方。そんな暑い時に食べたいのが“かき氷”。2025年も、趣向を凝らした斬新なかき氷が続々登場しています。そこで、進化が止まらない名古屋の最新かき氷をご紹介します!
タイで大人気!パンと一緒に食べるかき氷「神宮 氷」

名鉄・神宮前駅の近くにあるパン屋さんが、2年前にかき氷店「神宮 氷」(名古屋市熱田区)をオープン!コンセプトは“パンに合うかき氷”。タイで大人気のパンを使ったかき氷から着想し、パンと一緒に食べるかき氷を提供しています。

7月から登場した新作「もも杏仁ミルク」(2,200円)は、“桃の王様”と呼ばれる「日川白鳳」をふんだんに使用。パンと一緒に食べても味が薄まらないよう、濃いめに仕上げた自家製の桃ソースがたっぷり!食感のアクセントに自家製のサクサクパイ生地や、飽きが来ないよう酸味の強いヨーグルトをトッピング。さらに、桃の果肉1玉分がのった、贅沢なかき氷です。

かき氷に付いてくる塩パンとクロワッサンラスクを、かき氷にディップして食べると絶品!温かいパンのサクサク感との相性は抜群です。途中で杏仁ミルクをかけて味変を楽しむことも。桃の酸味と甘み、芳醇な香りがたまりません。

一番人気の「ピスタチオ」(1,500円)もオススメ。自家製ピスタチオソースに、マスカルポーネをトッピング。ローストされたピスタチオの香ばしさが広がります。
神宮 氷
住所:名古屋市熱田区三本松町16-4
電話:052-626-5795
かき氷にお肉とトマトソース!?ゴーラーが作る唯一無二のかき氷「コトコットン」

かき氷店を巡る愛好家“ゴーラー”が営む「名古屋かき氷専門店 コトコットン」が、鶴舞公園から徒歩4分の場所に移転オープン!今までに100杯以上のかき氷を食べてきたゴーラーが作るかき氷とあって、どれも個性派ぞろい!見た目もすごいとSNSで話題になっています。

オススメは、高さ約30センチの「メロメロタワーメロン」(2,500円)。くりぬいたメロンの器に氷を盛り付け、甘みの濃いミルクソースや、甘さの違う2種類のメロンがたっぷり!食べ進めてもふわふわな食感が楽しめるよう、上の層と下の層では氷の削り方を変えているそう。
また、中にはエスプーマと岩塩が入っているため、塩味がメロンの甘みをいっそう引き立たせます。

さらにインパクトのある新メニューが、「夏野菜のラタトゥイユ〜牛すじの赤ワイン煮を添えて〜」(2,800円)。世界に発信できるかき 氷を作りたいと考案した、冷製のイタリアンをイメージしたおかず氷です。
ミルクソースに、ピリッとしたジンジャーマンゴーソースとバルサミコ酢とガラムマサラスパイス。さらに、自家製のズッキーニなどが入ったラタトゥイユに、じっくり煮込んだ牛すじをトッピングと、まさに唯一無二のおかず氷!意外にも仕上げのカラメルソースとお肉の相性がよく、まったく違和感がありません。
名古屋かき氷専門店「コトコットン」
住所:名古屋市中区千代田5-11-22
パティシエが作る新作かき氷が続々登場!素材にこだわった「シェ・シバタ」

国内外に10店舗以上を構えるパティスリー「シェ・シバタ」は、かき氷ブームが訪れる20年前からこだわりのかき氷を作っています。そんな「シェ・シバタ」から、2025年も素材をこだわった新作かき氷が続々登場!
アールグレイのシロップに、自家製キャラメルプリンをまるごとトッピングした「ミルクティー&プリン」(1,480円)や、香り高く爽やかな酸味が特徴のタイのチェンマイコーヒーを使った「チェンマイコーヒー」(1,650円)は、注目の新メニュー。

中でも大注目は、「シチリアレモン&天然バニラ」(1,850円)。シチリア産のレモンに、天然マダガスカルバニラ、北海道の生クリームと、素材にこだわった渾身の一品。香り高いレモンとバニラはコクがあり、夏にぴったりの爽やかな味わいが楽しめるかき氷です。
シェ・シバタ 名古屋店
住所:名古屋市千種区山門町2-54
電話:052-762-0007
CBCテレビ『なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ』 2025年7月5日(土)放送より ※記事の情報は放送日時点のものです。