カネヨリマサル。次に出す曲は甲子園球場を歌った曲?

2014年結成、2023年にメジャーデビューしたスリーピースロックバンドのカネヨリマサル。7月31日『ドラ魂キング』では、バンドのファンでもあるパーソナリティの佐藤楠大アナウンサーが、ベーシスト・いしはらめいさんにインタビューしました。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴く名前の由来は?
佐藤「めっちゃ嬉しい!」
実は大学2年生の時からのファンという佐藤。インタビューにはグッズのタオルを持参して臨みました。
いしはら「このタオル持っててくださるの、すごいですよ(笑)」
佐藤「今日は仕事です(笑)。楽曲の魅力など聞きたいと思います」
まず尋ねたのは、「カネヨリマサル」というバンド名について。
佐藤は「金より勝るものはない」という、がめつい系のネーミングだと思ったそうですが…
いしはら「皆さんが言ってくれる『金より勝るものはない』は全くなくて。バンド名には意味がないんですよ」
カネヨリマサルは架空のおじさんの名前だそうです。バンドは女性3人。女の子っぽくて可愛すぎる名前を避けるため、あえて自分たちとは対局の名にしたとか。
「金より勝る」は、後から人に言われて気がついたそうです。
日常を歌う
現在メンバーは3人とも大阪在住。佐藤は大阪に行くと「京阪電車」というワードが出てくる曲を思い出すそうです。関西とわかる単語は意識して入れているのでしょうか?
いしはら「意識してるかわからないんですけど、ボーカルのちとせとかも生活圏が一緒なんです」
カネヨリマサルは、日々感じたことを歌にすることが多いそう。そのため歌詞には自分の生活している範囲や見えてるものが多いとか。
いしはら「噓なく本当に行った場所だったり、見えてるものを歌ってると思います」
佐藤が最初にハマったのは「もしも」という楽曲。
佐藤「超失恋した時です。染み入る曲で、他にも日常を切り取った曲が多いんです」
タイガースファン?
ちなみにこの『ドラ魂キング』はドラゴンズ応援番組。大阪在住のメンバーは全員阪神タイガースファンなのでしょうか?
いしはら「私は本当にスポーツ全く見たことがなくて、誰のファンとかもないんですよ。今の段階ではフラットな状態です」
佐藤「一個見どころを。阪神、めちゃ強いです」
メンバー全員で行って、甲子園球場の応援を体験することを勧める佐藤。
佐藤「甲子園に行った、みたいな曲が聴けたらいいです(笑)」
いしはら「本当にそういう曲やりたいです」
背中を押す力
現在Prime VideoとのCMタイアップ曲「ぜんぶオーライ!」が配信されています。どんな曲なのでしょうか?
いしはら「カネヨリマサルとしては、自分たちも生き辛い世の中を一緒に生きてるよねっていう、寄り添える優しさがある応援歌になったと思います」
佐藤「ポップなサウンドに超マイナスな歌詞がある。そこが良さだと思うんです」
いしはら「みんな心の中に暗い気持ちって絶対あると思います。それを明るい曲に乗せることで、他人の背中を押せる力が出せると思って作りました」
全国ホールツアー
8月下旬からは『初ホールワンマンへの道標』というタイトルの全国ツアーが行われます。11月には名古屋にも来るそうです。
いしはら「ツアーファイナルが11月。私たちの地元大阪のNHKホールで、初のホールワンマンを開催します」
佐藤「おめでとうございます。大阪城野音でもやられていて、それはソールドアウト。勢いが来てると思うので、ぜひ皆さん、行ってみてはいかがでしょうか」
大阪城音楽堂での公演は昨年9月のこと。すっかりファンとして話している佐藤でした。
(尾関)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。