なぜ?中日OB・中村武志、勝敗予想の理由を語らず出演者を翻弄

8月15日からのDeNA戦で3タテを喰らったドラゴンズ、Aクラス入りの可能性はあるのでしょうか?8月18日放送のCBCラジオ『ドラ魂キング』には、韓国プロ野球チームの起亜タイガースでコーチを務める、元中日ドラゴンズの中村武志さん電話出演。大谷ノブ彦(ダイノジ)と加藤里奈を相手に、今後の展望を語りました。
関連リンク
この記事をradiko(ラジコ)で聴くほぼ予想が当たる
ドラゴンズは108試合を消化して47勝59敗2分けの5位(18日現在)。残りは35試合となってしまいました。
ドラゴンズ9連戦の勝敗結果は4勝5敗。
大谷は9連勝、加藤は7勝2敗、中村さんは3勝6敗と予想していました。つまり中村さんの予想が最も近い結果に。
大谷「中村さんはなぜ3勝6敗だと思ったんですか?」
中村「いい戦いはずっとやってるんですけど、なんか打順とか出てる選手が落ち着かない」
オールスター明けのドラゴンズは7勝13敗です。
延長で負ける
「今年のドラゴンズは延長戦になると、白星より黒星の方が多いのが残念です。武志さんが現役だった時、延長戦では何を考えていましたか?」(Aさん)
中村「延長戦は1点取られたら負けなので、何も考えず開き直ってやってました」
延長戦はピッチャーの技量と経験が物を言うそうです。1点取られてはいけないという思いが前に出て、通常の精神状態ではいられないとか。
延長戦があった時期は、抑えの松山晋也投手が抜けていました。中村さん曰く、投手のプランは9回から立てていくそうです。
「軸となる抑えの不在で、投手のプランが立てられなかったことが、負けの要因か」と分析します。
コメントはいらない
17日の横浜DeNAベイスターズ戦について、リスナーから中村さんへの質問です。
「不動の四番打者を外してまで左打者を揃えた、昨日のスタメンはどんな狙いがあったのか?中村さんの個人的意見を教えてください」(Bさん)
中村「僕は別にいいと思いますよ。全部左を揃えようが右を揃えようがね」
試合結果は4対5で敗れ、クライマックスシリーズを争うDeNA相手に3連敗。
この日のDeNAの先発はメジャーから日本に戻って来た藤浪晋太郎投手でした。剛速球ですが制球難があり、二軍の試合では、右バッターへの死球が左バッターの3倍以上の割合でした。
そこでドラゴンズが立てた藤浪対策が全員左バッター。
井上一樹監督は「怪我人を出したくないからベストオーダーで臨めない」というコメントをしていました。
中村「怪我人を出したくない以前に、勝たないといけないという気持ちが欲しいですよね。
コメントも言わなくてよかったんじゃないかと思います」
大谷「なるほど。そういうのが選手に伝わってしまう時もありますもんね」
Aクラス入りするには?
「昨日はずらり9人、いや監督を含め10人左打者を並べ、おまけに森野(将彦)コーチ、応援団長カトリーナを含めるとそれ以上。しかし執念も実らず致命的な3連敗。Aクラス入りの秘策がありましたら教えてください」(Cさん)
中村「Aクラスの直接対決だったのでプレッシャーかかったんでしょうね」
これがDeNA以外のチームだったら「3連敗はなかった」と続ける中村さん。
大谷「Aクラス入りするにはどうしたらいいですか?」
中村「来年ですか?」
もうAクラスは諦めているのか?微妙な天然っぷりの中村さん。
中村「もうがむしゃらにいくしかないと思いますよ。その日の試合に全力で臨むしかない」
勝つ理由は?
最後は今週の勝敗予想。火曜日から京セラドーム大阪で阪神タイガース2連戦。週末はマツダスタジアムで広島東洋カープ3連戦。ビジターで5試合です。
中村「これ僕、完全に自信ありますよ。阪神に2つ勝って4勝1敗ですね」
大谷「4勝1敗?どうして?辛口の武志さんがなにこれ?」
負け越し予想も多い中村さんですが、珍しくポジティブな予想に大谷も驚きます。そこで知りたいのが理由です。
中村「理由なく、答えは週末になればわかる」
大谷「理由言ってよ!それが仕事だろうか!こちとら韓国まで電話してよ」
ごもっともなツッコミを入れる大谷。
逆に怖い?
中村「理由を言うと時間がね、雨で中止はないから大丈夫ですよ」
大谷「違う違う!なんで勝つんだよ?」
頑なに理由を言わない中村さん。やっと出てきた理由がこちら。
中村「阪神戦、甲子園じゃないから。京セラは2試合勝つ。中日は京セラ強い。広島はちょっともたもたしてるので勝てる。4勝1敗」
ざっくりとした理由でした。
加藤の予想も願望を含めて4勝1敗。大谷は3勝2敗と予想しました。
大谷「負け越したら、来週からこのコーナーなくそう!もう中村さんに電話するのもやめよう!中村さんがポジティブな感じ怖いんだけど(笑)」
今週のドラゴンズは何かが起きる?果たして結果は?
(尾関)
番組紹介

読んで聴く、新しい習慣。番組内容を編集した記事からラジオ番組を聴いていただける”RadiChubu”。名古屋を拠点とするCBCラジオの番組と連動した、中部地方ならではの記事を配信する情報サイトです。