CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

どうして?YOSHIKIさんの名が使われる詐欺が続出

どうして?YOSHIKIさんの名が使われる詐欺が続出

東奥日報などが報じたところによると、青森県警弘前署は、県内の50代女性がロックバンド「X JAPAN」のリーダーYOSHIKIさんを騙る人物からの連絡で、208万円分の電子マネーを騙し取られた事件があったと4月22日に発表したそうです。いわゆるSNS型ロマンス詐欺被害というものですが、具体的にはどのような手口だったのでしょうか?5月1日放送『北野誠のズバリ』(CBCラジオ)では、これまでさまざまな詐欺の手口を紹介してきたパーソナリティの北野誠がこのニュースを取り上げ、加藤由香アナウンサーとトークを展開しました。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

本人から自宅への招待が!

女性はYouTubeでX JAPANの動画に書き込みをしたところ、YOSHIKIさんを名乗る人物から返信があり、「あなたをロサンゼルスの自宅に招待したいが、公式パスポートが必要」などと電子マネーを要求。

実際にコンビニなどで電子マネーカードを購入し、利用コードを相手に送っていたとのことです。

本物のYOSHIKIさんは昨年、グランドハイアット東京で開催したディナーショーは即完売、写真撮影などの特典などが付く1席30万円の「VIP Preminum パッケージ」は、ディナーショー史上最高額としてギネスにも認定されました。

さらに米TIME誌の「2025年世界で最も影響力のある100人」に、日本人ミュージシャンとして初めて選出されています。

北野は「そんなすごいYOSHIKIさんが(お金を要求するわけないやろ!)」と一蹴。

「公式パスポート」というのも、自分の家に招き入れるのに誰の許可がいるのかという謎のフレーズです。

他にも同じような詐欺が

実はYOSHIKIさんを騙る詐欺は、他にも発生しています。

兵庫県の60代の女性は、FacebookでYOSHIKIと名乗る人と出会い、LINEでやり取りするようになり、結婚話を持ちかけつつ女性に「海外の口座を開設するためにお金が必要。すぐ返すので振り込んで欲しい」などと要望。

女性は約1,813万円を相手の指定する口座に振り込んだが、そのあとに女性が家族に相談して騙されたことに気づいたとのこと。

冷静に考えれば、本物のYOSHIKIさんなら、自分で海外の口座を開設できるだけのお金はあるはず。判断が鈍ってしまったんでしょうか。

設定が複雑になってきた

また昨年2月頃には、YOSHIKIさんのマネージャーを騙り、熱心なファンに対してYOSHIKIさんと旅行するためのパスポートや渡航費用が必要とメッセージを送信、2回に渡り200万円を騙し取った罪で、大阪の無職の50代女が逮捕されました。

実はこの逮捕された女、供述では「YOSHIKIから指示されて、振り替えの仕事をしていただけ」と容疑を否認。
YOSHIKIという名の偽アーティストから偽マネージャーに指示が渡っているという、よくわからない構図となっています。

国際ロマンス詐欺も海外のセレブから連絡が来るというものから変わり、詐欺の設定にひと手間加わっているような状況です。

北野は「国際ロマンス詐欺が浸透してみんなが疑い出したので、具体的な人じゃないとアカンのちゃうかと詐欺集団も思いだしたってことですね」とまとめました。
(岡本)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP