野菜が無料でもらえる!?200円の詰め放題も!愛知発祥の“激安すぎる”スーパー2強が話題!

爆笑問題・太田光と石井亮次アナウンサーが、東海地方の定番を深掘りするバラエティ『太田×石井のデララバ』!今回は、野菜が安い愛知発祥の2大激安スーパーSP!安さの秘密を徹底取材しました。
“仕入れた商品はその日に売り切る”がモットー!

まずは、創業61年。激安スーパーの老舗「タチヤ」。東海3県に23店舗を展開し、長年多くの人たちから愛されています。
取材した日は、カットされたれんこんが13個入って328円。ニラが3袋で216円、1袋だと約70円の安さ! 最大の魅力は、安くて新鮮なこと。販売しているほとんどの野菜が、その日に仕入れた物。「タチヤみなと店」では、新鮮な野菜を求め、連日2000人以上が来店します。
野菜だけでなく肉も魚も安い。本マグロ(151g)945円。国産牛モモステーキ(344g)1479円。北海道産のズワイガニは1杯627円。5尾入ったサンマが538円、1尾約100円です!
鮮度と安さを兼ね備えたタチヤを、さらにお得に楽しむ攻略法も。ただでさえ安いのに、本領を発揮するのは、実は夕方からなのだとか。

夕方まで取材を続けていると、店員さんが商品に赤や黄色のテープを巻き始めます。すると、お客さんがどんどん集まってきました。
赤テープが巻かれると全て108円!元々1玉216円だったレタスに赤テープが巻かれ2玉で108円に。1束139円だったネギも2束で108円。1袋139円のチンゲンサイと1束139円のネギも、セットで108円に!黄色テープは、どれだけまとめられていても162円!2袋430円の枝豆が162円に。
さらに、夕方は果物・肉・魚など、どの売り場でも値引きを知らせるアナウンス合戦が。合挽きミンチ肉(100g)108円は半額の54円になりました。
みなと店の店長・吉田有輝さんによると「今日仕入れた商品を今日売り切るというスタンスでやっています。明日は明日で新しい商品を仕入れて売る」とのこと。タチヤのモットーは“新鮮なうちに全て売りつくす”。そのため、翌日の水曜日が定休日になる火曜日は、さらにお得に買い物ができるのだとか。
火曜日の夕方に行ってみると、100円引きのトマトや、842円が540円になったスカーレットブドウに人々が群がります!1188円の寿司は864円、1383円のシャインマスカットは646円と激安です!
激安の秘密は“ワケあり商品”だから!

続いては、東海地方に現れた“常識外れの激安青果店”「ベジブル」。2020年に創業し、現在愛知県に3店舗を展開しています。激安商品を求め、オープン前には100人以上の大行列!朝9時のオープン直後には、約3分で通勤ラッシュの電車のような混雑ぶりです。
取材した日は、ニンジン4本が00円。ジャガイモ20個で120円。ネギは2束で100円。キャベツ1玉100円。大根は1本50円、2本で80円!
安いのは野菜だけではありません。スイカ1箱(6玉)で300円、1玉50円の安さ!一般的なスーパーなら1000円以上するシャインマスカットが1パック520円。北海道産メロンが1玉450円。桃1箱(13個)で500円、1個39円です。種なしブドウ(ピオーネ)は1パック580円。パイナップル1本250円。ハウスみかん5個で450円です。
安さの秘密は“ワケあり商品”だから。実は、ベジブルは「ワケあり青果の激安店」。ベジブルでは、傷があったり、熟しすぎたりなど、他店では売れないワケあり商品を、あえて買い付けているため、激安で売ることができるとのこと。規格外品ですが、味はしっかりした物を並べています。
商品は陳列した途端、飛ぶように売れていきます。開店から約1時間で売り切れる商品が続出。一度売り切れた後も、キノコ、ジャガイモなどが並び、200円の激安詰め放題が始まります。
入荷数が少なく、争奪戦になりそうな商品は、じゃんけんで購入者を決定。人気のトマトは、ぎっしり入って1パック220円です。
月に1度は必ず来るというデララバさんに攻略法を聞くと、陳列準備エリアを見て、次に出てくる物を確認し、目当ての商品を確実に狙わなければ、争奪戦に勝つことは難しいのだとか。
常連のデララバさんは、週1回ベジブルで買いだめをすることで、食費が今までの1/3になったそうです。ご家庭の冷蔵庫をのぞいてみると、食材を冷凍保存したり、傷む前に加工して使っていました。
廃棄するなら無料でお客さんに!

さらに、ベジブルには野菜を無料でお客さんに渡すとんでもないサービスも!ワケあり商品は保存できる期間が短いため、次の日に残せる商品がほとんどありません。値下げはもちろん、無料で配布されることも頻繁にあるのだとか。
もらえる物は時と運次第。日によっては、無料コーナーができるときも。無料配布でリンゴをもらったデララバさん親子は、熟しすぎた部分を取り除き、アップルパイに。
ベジブル専務取締役・川村さんによると、無料配布はフードロス削減のため。「廃棄に回してしまってはいけないので、無料で配ってお客さんに喜んでもらえたら」とのこと。
そんな「ベジブル」の営業時間は、午前9時から午後2時まで。5時間しか営業していませんが、午前中にはほとんどの商品が完売してしまうそうです。
※価格はすべて取材時のものです
CBCテレビ『デララバ』2025年10月8日放送より
番組紹介

東海地方の皆が知っているつもりである「ド定番」のスポット・話題・人などの知られざるポイントを太田光が独自の目線で徹底深掘り!深い情報を知り尽くしたマニアたちと共に知られざる魅力と驚きの事実を徹底取材で掘り起こしていく地元が大好きになる1時間!毎週水曜午後7:00~放送。