「え?こんなのハンバーガーに挟むの?」ハンバーガーから溢れる大量のマカロニ!?「今絶対に食べてほしいハンバーガー」ランキング!(前編)

爆笑問題・太田光と石井亮次アナウンサーが、東海地方の定番を深掘りするバラエティ『太田×石井のデララバ』!今回は「本格的ハンバーガーの本当においしい店」東海3県トップ10。今絶対に食べてほしいハンバーガーランキングは必見!
分厚さに驚き!名古屋グルメバーガーの元祖

愛知・岐阜・三重の東海3県では、ここ3年間でハンバーガー店が100店舗以上オープンし、合計約800店にも!(東海ハンバーガー協会調べ)今回は、これまでに食べてきたハンバーガーの数は3000種類以上という、東海3県イチのハンバーガーデララバである東海ハンバーガー協会・林会長がランキングを発表します。
「東海3県ハンバーガーランキング」第10位は、名古屋市中区の「レイヤーズ」。名古屋で最も古い2006年創業のグルメバーガー専門店です。グルメバーガーとは、個人店で食材にこだわっているファストフードではないハンバーガーのこと。レイヤーズは、子ども連れから年配の方まで幅広い世代に愛され、多い日は1日100人以上が訪れます。
「モッツァレラバーガー」「チリビーンズチーズバーガー」など、ハンバーガーは全部で33種類。林会長のオススメは「チーズバーガー」。牛肉100%のパティの上にチェダーチーズとバター、下にはオニオンスライス、トマト、レタス、マヨネーズをサンドしています。
パティは、オーストラリア産の牛肉と飛騨牛を使用。店主・久保さんによると、それぞれの肉の挽き方と割合を研究して、出来上がったそうです。
バンズは裏表両方を焼くことで、食べる時にパリッとした食感になるのだとか。バンズのクラウン(上の部分)にはバターを、ヒール(下の部分)にはマヨネーズを塗っています。オープンの時から、作り方は変えていないそう。
一番人気の「レイヤーズバーガー」は、チーズバーガーの具材に、塩気のあるベーコン、甘みのあるパイナップル、そこにBBQソースをかけ、玉子をのせた10層になっています。約12㎝の分厚い一品はかぶりつくのも大変!
まるでステーキ?松阪牛100%使用のバーガー

「東海3県ハンバーガーランキング」第9位は、愛知県一宮市の「コタロー」。2025年2月にオープンし、県外からのお客さんも訪れる注目店です。
自慢の「松阪バーガー」は、パティに高級和牛・松阪牛を100%使った肉厚のハンバーガー。ステーキのような食感がこだわりです。
仕込みに密着したところ、店主・大川さんが取り出したのは、4㎏の松阪牛の塊肉。使用するのは「ネック」と呼ばれる、A5ランクの首周りの肉で、肉質が硬く、うまみが強い部位なのだとか。
パティは一般的に挽き肉を使うことが多いですが、大川さんは塊から、包丁を使って手作業で部位を切り分け、肉を細かくする「ハンドチョップ」という地道すぎる手法でパティにしています。パティの平均的な重さは約110gと言われていますが、コタローの松坂牛パティは180g。平均の1.5倍以上です。
バンズは東京で有名な「峰屋」から特注で仕入れ。松阪牛に負けないように、香ばしい香りがする全粒粉、もっちりしっとりさせるポテトを配合しています。
全国大会出場経験も!?アイデア満点バーガー

「東海3県ハンバーガーランキング」第8位は、岐阜市の「HAT」。2021年にオープンし、2025年にハンバーガーの全国大会に初出場。全国から72チームが予選に参加する中、東海地方で一番の好成績を残しました。
「HATスペシャル」は、パティの上にハッシュポテト、アボカド、下にレタス、トマトを挟み、全体をタルタルソースでまとめています。ハッシュポテトを挟むことで、サクサク食感を楽しめるのが魅力です。
パティは鉄板ではなく、直火グリルで焼いています。火に直接当たることで、肉の香ばしさが出るのだとか。店長・野口さんによると、溝があることで、余分な脂を落とし、うまみが凝縮されるそうです。
バンズは、岐阜市にあるベーカリー「ラスティコ」へ特注。特徴は小麦全体で2%しか取れない小麦胚芽を使っていること。栄養価が高く、香ばしくて、歯切れもいいバンズで、軽いのに腹持ちもいいのだとか。
多くのお客さんが注文するのが、毎月替わる「マンスリーバーガー」。柚子もち、タコス、ラタトゥーユなど、アイデアが詰まったメニューが登場します。
100種類以上の具材をサンド! “どうかしている”バーガー

「東海3県ハンバーガーランキング」第7位は、愛知県岡崎市の「ガブリ」。2018年にオープンし、店内で並んで待つお客さんが出るほどの人気店です。
名物「こぼれるマカロニチーズバーガー」は、木~日曜の昼以降の限定メニュー。マカロニと4種類のチーズを合わせた手作りのマカロニチーズ140gをサンド。バンズから具材が溢れ出した新感覚のハンバーガーです。
店主・稲葉さんはオープンして8年間で100種類以上の食材をハンバーガーに挟んできました。お寿司の横が定番のガリから、からあげ、スイカ、さらに名古屋めしの鉄板ナポリタンを挟んだものも。
SNSで大バズり中!超ハイカロリーバーガー

「東海3県ハンバーガーランキング」第6位は、名古屋・大須の「ファットマンズミザリー」。2024年にオープンし、女性に大人気の「ルーサーバーガー」は、2つのドーナツで挟んだ超ハイカロリーバーガーで、SNSで大バズリ中です!
ルーサーバーガーのカロリーは、なんと1500キロカロリー以上。バンズに使われているドーナツは自家製で、毎朝お店で揚げています。
ドーナツで挟むハンバーガーは元々アメリカの歌手であるルーサー・ヴァンドロスが、楽屋に置いてあったドーナツとハンバーガーを一緒に食べたことがきっかけで広まったそう。
こちらのパティは、押しつぶして薄く焼き上げるスマッシュパティ。通常よりも肉が鉄板に触れる面積が増え、カリカリ食感になるのだとか。カリカリのスマッシュパティは、フワフワのドーナツと相性抜群です!
CBCテレビ『デララバ』2025年7月2日放送より
番組紹介

東海地方の皆が知っているつもりである「ド定番」のスポット・話題・人などの知られざるポイントを太田光が独自の目線で徹底深掘り!深い情報を知り尽くしたマニアたちと共に知られざる魅力と驚きの事実を徹底取材で掘り起こしていく地元が大好きになる1時間!毎週水曜午後7:00~放送。