CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

妻の連絡先を「ぽっちゃり」に設定した夫。最高裁判決に賛否両論

妻の連絡先を「ぽっちゃり」に設定した夫。最高裁判決に賛否両論

日刊ゲンダイDIGITALなどによれば、トルコである夫婦の離婚訴訟がSNSなどで話題になっているとのこと。夫のスマホに自身の連絡先が「トンビク」と登録されているのを発見した妻。「トンビク」とはトルコ語で「ぽっちゃり」という意味で、精神的苦痛を理由に妻が夫に対し損害賠償を求めました。最高裁は夫の行動を「妻の個人の権利と尊厳に対する深刻な侵害」と位置づけ、金銭的補償を命じました。10月30日放送のCBCラジオ『戸井康成の木曜スクラッパー』では、戸井康成と小林美鈴がこの衝撃的なニュースについて語り合います。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

スマホの登録名が「深刻な侵害」に…

戸井「えー、いいじゃない?ぽっちゃりで。愛情を込めて付けたんでしょ?」

小林「離婚のやり取りをしている間に…愛情表現で付けます?ぽっちゃりなんて」

戸井「好みなんじゃないの?」

戸井に対し「個人的な好みの話はいい」と小林。
トルコのSNSでは「女性の尊厳を守る画期的な判決」と称賛の声が上がる一方、戸井のように「些細なことで離婚し、夫を罰するのは行き過ぎでは?」との声もあるようです。

この離婚訴訟は、トルコ西部ウシャクで2021年に始まったもの。
妻は「侮辱的で自尊心を傷つけられた」と主張する一方、夫は「単なる愛情表現で悪意はなかった」と反論しています。

リスナーからはこの訴訟について「お二人はそれぞれ夫婦円満だと思います。でも万が一のときは登録名で揉めるのでは」とのメッセージも。

戸井「うちは『スイートハニー』と付けてます」

小林「お互いにね(笑)」

「ぽっちゃり」は褒め言葉?蔑称?

やはり「ぽっちゃり」という言葉は線引きが難しいようです。

戸井「ぽっちゃりは俺の中では褒め言葉だが、やっぱりダメなんだね」

小林「相手が意図的にぽっちゃりになってるんだったらいいですけど、もっと細くありたい状態でぽっちゃりって言われると…傷つきますね」

「スリムすぎる女性は男性に敬遠されがち」と戸井が言えば、「健康に害が及びそうな細さに憧れるのが女性というもの」と小林も女性の立場から主張。

小林「いい女感が出るんですよ」

この離婚訴訟は4年くらい続いていることにも驚く小林。

小林「長いね!」

最高裁までもつれ込み、具体的な賠償額は非公表ですが、数万トルコリラ(日本円で約10万円以上)と見られています。

戸井「ゴネたもん勝ちじゃないの?って気がする」

唯一の味方であってほしい

長年連れ添っていると、体型の変化はあるもの。 
産後太りして「ぽっちゃり」といじられた日にはたまらない、と小林。
とはいえ、会ったその日から登録名が「ぽっちゃり」だったなら擁護できないと戸井。

小林「愛する旦那だからこそ唯一の味方であってほしい」

「ルックスが好みじゃないと言われたら嫌」との小林に納得する戸井。

話題はスマホから電話番号の交換に移ります。
「仕事上必要」という戸井に対し「その必要性を感じていない」と小林。
ただし、小林は戸井の電話番号が自分のスマホに登録されていたことに初めて気づいたそうです。

一方「LINEでは本名じゃない人がいっぱいいて困る」と小林。

小林「頭文字だったら、頑張れば思い出せるんですけど」

記号や絵文字、謎の写真アイコンは特に困るそうです。
誰もが利用するスマホだけに、遠い国の出来事とは思えないニュースでした。
(nachtm)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP