CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

「全集中」でドラゴンズ応援!安藤渚七が見つけた新観戦スタイルとは?

「全集中」でドラゴンズ応援!安藤渚七が見つけた新観戦スタイルとは?

CBCラジオ『あんななのなななっ!』、"あんなな"こと安藤渚七が見つけた、ご機嫌になれるかけら(ピース)を紹介する「ななのご機嫌ピース」のコーナー。5月4日の放送では、中日ドラゴンズの試合観戦で発見した新しい楽しみ方について語りました。バンテリンドームでの観戦をさらに充実させる、試合前の過ごし方にあった、意外な「あんなな流」観戦術とは?

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

熱狂の阪神戦を堪能!

熱狂的なドラゴンズファンの安藤は、このコーナーでもたびたび「あんなな流」の楽しみ方を紹介してきましたが、今回見つけたのは「超~充実した」というニュー観戦スタイルです。

5月1日、安藤は3連勝した阪神戦の3戦目をバンテリンドームで現地観戦しました。

三浦瑞樹投手のプロ初勝利や髙橋周平選手の幻のホームランなどもあり、「めちゃくちゃ盛り上がった試合を、この目にしっかりと焼き付けてきました。最高でしたね」と興奮気味に振り返ります。

観戦前の新しい過ごし方

これまでの安藤の野球観戦スタイルは、「開場してすぐにドームに入って、選手プロデュースメニューなどいろんな球場グルメを楽しみながら、時にはビールも飲みながら、試合前の練習を見て楽しむ」というものでした。

しかし今回は違ったアプローチに挑戦。

開場時間頃にドームについたところまではいつもと同じですが、すぐに中には入らず、向かった先はドームの横、グッズショップの上にある「世界の山ちゃん」でした。

「世界の山ちゃん」タイム

「世界の山ちゃん」はデイゲームもナイターゲームも開場時間の1時間前からオープンしています。ドームと繋がっているため、入場してからも、観戦予定のない人も外から利用できる便利さも魅力です。

安藤がオーダーしたのは、幻の手羽先、みそ串かつ、台湾焼きそばという名古屋めしのオンステージ。さらに生ビールとサワーで「最高の気分になりました」と満足げに語ります。

「一緒にいた友達ともベラベラ喋りながら、名古屋めしを食べながら、飲みながら『今日は勝つか?』『勝ってくれるだろう』なんて熱い話もしながら、最高の気分になってからプレイボール30分前の17時30分過ぎにドームに入って、野球を楽しむという、大人の楽しみ方をしてきました」とその新しい体験を紹介しました。

試合への「全集中」が可能に

これまでの安藤のスタイルは、試合前練習や試合を観ながら食べたり飲んだり。

今回の新しい観戦スタイルでは、ドームに入る前にお腹を満たしているため、「試合が始まってからは試合に全集中できたのも、今回初めて見つけた良かったポイントかなと思います」とメリットを強調します。

「試合前練習を見ながらドームで楽しむのもよし、名古屋名物で満たされながら、大好きなお酒でエンジンを注入して、気合十分にしてからドームに入るのもよし。皆さんの気分に合わせて、ぜひ参考にしてみてくれたら嬉しいなと思います」とリスナーにも提案する安藤。

「開場してすぐドームに入る方のルーティンと、山ちゃんで腹ごしらえしてから入るルーティンと、ちょっと日替わりにしながら楽しみたいと思いました」と今後の観戦プランを語りました。

試合前の過ごし方を工夫するだけで、観戦体験がより充実する。安藤の発見した新スタイルは、ドラゴンズファンの観戦の幅を広げてくれそうです。
(minto)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP