横浜はかつて川だった「暗渠道」が多い!?川と橋の痕跡が残る暗渠道を探索

2023年10月3日(火)放送
横浜はかつて川だった「暗渠道」が多い!?川と橋の痕跡が残る暗渠道を探索

ミキの昴生と亜生がMCを務める、全国の道に特化したバラエティ番組『道との遭遇』。今回は、神奈川県横浜市にある“暗渠道(あんきょみち)=もともと流れていた川にフタをして造られた道”を巡りました。(この記事では道情報だけをまとめてご紹介します)

3本の支流からなる「千代崎川」の暗渠道

画像:CBCテレビ『道との遭遇』

横浜市はもともと、横浜港開港のために海を埋め立てて作られた街なので水路が多く、暗渠となった道もたくさん存在するそう。横浜中華街の近くにある「千代崎川」は、河口付近から上流は暗渠道になっており、市街地には川の痕跡である橋の親柱などが残っています。

画像:CBCテレビ『道との遭遇』

かつての「猿田川」「簑沢(みのさわ)川」「江吾田川」は、「千代崎川」の支流。「猿田川」と「簑沢川」の源流は米軍根岸住宅地区、「江吾田川」の源流は根岸森林公園あたりにあり、3本の支流が横浜駅根岸道路付近で合流して千代崎川となって海へ流れています。

物資を船で運ぶために開削され、埋め立てられた「新吉田川」と「新富士見川」

画像:CBCテレビ『道との遭遇』

横浜スタジアム近くにある大通り公園は、かつての「新吉田川」の暗渠。「新吉田川」の跡を、今は地下鉄が往来しています。大通り公園には、瓦で川のデザインがあしらわれたモニュメントがあり、川が流れていたことを感じさせます。

また、近くにある「富士見川公園」はかつて「新富士見川」が流れており、橋の名前が書かれた石碑が残さています。「新吉田川」と「新富士見川」は明治時代、物資を船で運ぶために開削。しかし、鉄道や車が発達したことで不要になり、2本の川は昭和45年に埋め立てられました。

せせらぎ緑道に生まれ変わった「富岡川」

画像:CBCテレビ『道との遭遇』

京急富岡駅付近を流れていたかつての「富岡川」は、下水道の整備に伴って1995年に暗渠化。上流あたりは「富岡川せせらぎ緑道」に生まれ変わり、小径(こみち)の脇には水が流れています。

暗渠道には暗渠サインである防災倉庫や車止めが見られたり、蛇行する道が続いたりします。「富岡川」は護岸のないキレイな川だったようで、魚を獲って遊んだ住民もいたそうです。

10月3日(火)午後11時56分放送 CBCテレビ「道との遭遇」より

関連リンク

あなたにオススメ

RECOMMENDATION

エンタメ

ENTERTAINMENT

スポーツ

SPORTS

グルメ

GOURMET

生活

LIFE