CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

物を失くした時、頼みの綱は「はさみ様」!?

物を失くした時、頼みの綱は「はさみ様」!?

8月11日放送『北野誠のズバリ』(CBCラジオ)は、パーソナリティの北野がお休みのため、代わってシンガーソングライターの河原崎辰也が登場しました。この日のメッセージテーマは「やめて欲しいなあ!」でしたが、3連休やお盆などで休みの人が多い中でも家族や他人に対する不満が爆発!大橋麻美子とともに投稿を紹介しました。

関連リンク

この記事をradiko(ラジコ)で聴く

旦那が平気でするアレにイライラ

まずは、もしかすると妻が夫に対して本当にやめてほしいと感じている1位の内容かもしれないおたよりです。

「それはうちの旦那で、人前でも平気でおならをします。家にいる時は座ってお尻を持ち上げ、私が近くにいても平気でこきます。車に乗っても平気でくっさいおならをします。

なので、家にいる時は部屋から出てもらい、車に乗る時は窓を開ける、そうでない時は車から降りてもらいます。とにかく人前でおならはやめてほしいなと思います。
私は旦那の前で結婚してから一度もおならをしたことがありません!」(Aさん)

河原崎「恋人の時と関係性が違ってリラックスしている。生理現象を無理して止めるのは身体に悪い」

大橋「リラックスしすぎじゃない?って思いません?頻度の問題」

物を失くした時の謎の解決法

昔から信じている慣わしというものはよくありますが、他の人から見ると謎の慣わしというものもあります。

「ウチの配偶者、とにかく物を失くしたら『神隠し』と言い、はさみ様にお祈りします。まず探す努力をしろ!俺は知っている、その布団の下にあることを」(Bさん)

「はさみ様」とは、物を失くした時にハサミを持ってお願いをすると見つかるというもの。

大橋は何回も「はさみ様」に頼んだことがあるそうで、ハサミの切る方を手で握りお願いをする方法でお願いしているそうで、これで9割は見つかるそうです。

一方で「はさみ様」は信じない河原崎ですが、チョキチョキ音をさせながら耳元でつぶやく方法を聞いたことがあるそうです。

ただ、見つかったら必ずお礼をしないと、次から効果はなくなるそうです。

愚痴を言うのに最適な場所

続いては、あるあるではないでしょうか?

「私は仕事から帰ってくると先にお風呂に入ることが多いのですが、特にいま夏休みで妻はいろいろと愚痴が溜まっている感じがします。

もちろん愚痴は聞くのですが、私がお風呂に入ろうと服をすべて脱いだ全裸の状態で愚痴を始めるのはやめてほしいです…。
少しぐらいならいいのですが、5分から10分ぐらいしゃべり続けます。

後でちゃんと聞きますので、全裸でいる時に愚痴を聞かせるのは止めてほしいなあ」(Cさん)

河原崎「相手が全裸でお風呂にいる状態で、すりガラス越しに…」

大橋「総攻撃!ドドドドッと、相手が無防備な時にミサイルを撃ち込むっていう(笑)」

他の人の愚痴ではなく、本人への苦情であればなおつらい状況。
逃げ場がなく謝ることしかできないため、言う側にとっては最適なシチュエーションかもしれません。
(岡本)
 

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP