人気銭湯「湯吉郎」が大リニューアル!イベント&サービスが盛りだくさんの「ゆうゆう会館」も!“最新スーパー銭湯”をご紹介
 
			最新の“スーパー銭湯”を大調査!大規模なリニューアルを遂げ4か月ぶりにオープンした「湯のや 天然温泉 湯吉郎」と、イベントやサービスが盛りだくさんの「ゆうゆう会館」をご紹介します。
大リニューアルオープンした「湯のや 天然温泉 湯吉郎」

愛知県清須市にある、年間約80万人が訪れる大人気スーパー銭湯「湯のや 天然温泉 湯吉郎(とうきちろう)」が大リニューアル!以前の昭和レトロな雰囲気から、ネオンが輝くおしゃれな館内に生まれ変わりました。
財布代わりの下足ICバンドを導入したことで、館内はすべてキャッスレスに。一括で後払いできるため、財布を持っていなくても都度さまざまなサービスが受けられます。

1階の飲食店エリアには、アサイーとグリークヨーグルトの専門店「ホノルルアサイー」が新登場!「スペシャルアサイーボウル」(1,700円)は、たっぷりのフルーツで食べ応え抜群です。

また、ガッツリ食べたい方には「麺屋はなび」もオススメ。「スペシャル台湾カレーまぜそば(小ライス付)」(1,300円)は、こちらでしか味わえません。辛くて味付けの濃い台湾ミンチとのバランスを考慮し、野菜の甘みを生かしたマイルドなカレーを合わせたスペシャル限定メニューです。

風呂エリアは2階。地下1200mから湧き出る天然温泉は弱アルカリ性単純温泉で、美人の湯としても大人気!8種類のお風呂で存分に楽しめます。
また、男湯・女湯ともに最新設備を導入。高級メーカー製のシャワーやドライヤーを完備し、露天には新たに“整いスペース”が誕生しました。

注目は、天然温泉の蒸気を全身で浴びるスチームサウナ「湯げ吉(ゆげきち)」。保湿しながら温めるため、髪や頭皮の乾燥も防げるそう。その隣には、水風呂「美ず吉(みずきち)」も新たに登場。天然温泉を冷やした水風呂は珍しいのだとか。
追加料金を支払えば入れる3階も大リニューアル!開放感ある休憩スペース以外に、新たに落ち着きのある個室に近いスペースが誕生。

さらに、7つの効果の異なる天然鉱石を使った岩盤浴「七石岩盤浴」が増え、景色を眺めながらリフレッシュできる岩盤浴も新設されました。岩盤浴の隣の部屋には、すぐに体を冷やせるクールルームも設置。5℃前後に設定されているので、冷たすぎるのが苦手な人にオススメです。
湯のや 天然温泉 湯吉郎
住所:愛知県清須市下河原下之切1110-1
電話:052-401-4126
大人も子どもも大興奮!イベントがアツいスーパー銭湯「ゆうゆう会館」

三重県四日市市にある「ゆうゆう会館」は、地元の人々に愛され続ける人気の温泉施設。入口にはかけ流しの天然温泉を使った足湯があり、誰でも無料で楽しめます。

館内に常設されたマルシェでは、地元で収穫された新鮮な野菜や果物の販売しており、お値打ちに買うことも。また、約1万2000冊の本が読み放題のエリアやブックカフェも併設されているので、ゆっくりと過ごせます。

お風呂は、毎分400リットルも湧き出る天然温泉を使用。中でも、天然温泉に炭酸ガスを合わせた炭酸泉は、血行促進に効果があると人気です。
外には広々とした露天風呂があり、さらに、泉飲することも。硫黄の香りがしますが、クセがなく飲みやすいのが特徴です。

2024年4月に新設された中低温のサウナ「Healing SAUNA(ヒーリングサウナ)」には、約50〜70℃までの中低温サウナが3つと、約15℃のクーリングルームを設置。
高温が苦手な人にオススメのこちらのエリアは、追加料金なしで利用できます。※館内着着用の方のみ利用可、小学生以下はご利用いただけません

「旬彩亭」は、大衆演劇を観劇しながら食事が楽しめるレストラン。自家栽培したしいたけを使った、名物「しいたけ陶板焼き」(730円/季節限定)はオススメ!肉厚で大きなしいたけは、ジューシーで絶品です。

こちらでは、定期的にイベントを開催。招待券や食事券などの景品がもらえるジャンケン大会や季節のイベントなどが行われ、施設の利用者なら誰でも無料で参加できます。他にも盛りだくさんのサービスで、一日満喫できること間違いなし!
ゆうゆう会館
住所:三重県四日市市智積町3359番地
電話:059-326-1010
CBCテレビ『なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ』 2025年10月25日(土)放送より ※記事の情報は放送日時点のものです。



 
								 
								 
								 
								 
								

