CBC web | 中部日本放送株式会社 / CBCテレビ / CBCラジオ

MENU

「私のモットーは上手に歳をとっていくこと」採用試験にピンクのスーツで登場!?ついに小高アナのカメラテストを発見!

「私のモットーは上手に歳をとっていくこと」採用試験にピンクのスーツで登場!?ついに小高アナのカメラテストを発見!
CBCテレビYouTube「みてちょてれび」

CBCアナウンサーチャンネル「みてちょてれび」の名物企画「カメラテスト」シリーズ。無かったと思われていた小高直子アナの採用試験時の動画をついに発見!今回は、小高アナのカメラテストの映像を、若狭敬一アナ、夏目みな美アナと一緒に本人が見ることに。短いのに話題が尽きない動画でした!

関連リンク

【動画】永遠の23歳!ピンクのスーツはこれでも控えめ?小高アナの採用試験の様子は【3分50秒~】

動画が見つかった!再生前から大騒ぎの3人

CBCテレビYouTube「みてちょてれび」

小高アナは「映像が無かったと聞いて、ラッキーと思っていた」と明かし、安心して他のアナの映像を見て、笑っていたのだとか。しかし、1992年に入社した時の小高アナの映像をついに発掘。「なにを喋ったか、なにを聞かれたか、全然覚えていない」と心配顔です。

若狭アナは、動画をスタートする前の静止画の状態に「ピンクのスーツだったのは、なにか意図があるんですか?」と早速質問。小高アナは「この時代のアナウンサー試験では、みんなカラフル。わたし的には控えめ!」と説明します。本人としては、「どこかのいい所の優しい感じのお嬢様」をイメージしたのだとか。

いよいよ、映像を見ることに。しかし、夏目アナはエンターキーを押さず、なぜか、カーソルを画面上の小高アナのスーツのボタンに合わせてクリック。「(スーツの)ボタンが再生・停止だと思ってる?」と2人に突っ込まれます。

モットーは上手に歳をとっていくこと!?

CBCテレビYouTube「みてちょてれび」

改めて映像スタート!自己紹介をする当時の小高アナは、今と比べるとかなり高い声の印象です。

ちなみに、小高アナの名字の正しい読み方は「こたか」ですが、映像では「こだか」と名乗っています。小高アナによると、小さい頃は「こだか」と言っていたものの、中学校の時に突然、祖母が「うちの家は『こたか』だ」と言い出したのだとか。

しかし、アナウンサー試験は「こだか」で受験。「『こたかなおこ』という読み方だと、カチカチした雰囲気がするじゃない?なだらかに聴こえるかなと思って」と説明。若狭アナは「濁音が一つあった方が、バランスいいのかな?」と考え込みます。

「名前詐称をしている」と話す小高アナに、「今は年齢を詐称していますが」と混ぜ返す若狭アナ。今やすっかり定番となった「永遠の23歳」ネタに引っ掛けられ、小高アナは「やかましいわ!」と笑います。

自己紹介の続きを再生。「私のモットーは上手に歳をとっていくこと」と話すかつての自分に、小高アナは頭を抱え、両隣は大爆笑。若狭アナは「この時から、もう振ってる!」とうれしそうです。

「全然覚えてない」と言う小高アナに、夏目アナも「覚えてないもんですよねぇ」と笑います。自分の言った事は覚えているという若狭アナに、小高アナは「ものすごい練りに練ったから、覚えてるんだよ」と反論し、夏目アナも「どこの局でも、同じことをしてるからですよ」と加勢します。

「10の顔を持つ女」!話がまとまらずパワーワード誕生!?

CBCテレビYouTube「みてちょてれび」

自己紹介を終えた当時の小高アナは、続いて自己アピールへ。「とにかく一度は全部をやってみたいと思います。ニュースを読んだ5分後には、バラエティ番組で騒いでいる、ニコニコ笑っている。そういう風に続けて見ても、全然違う顔を見ても、あまり違和感を感じない~」と笑顔で話し始めます。

しかし、「~この人はどういう性格なんだろう、知的なのか、おちゃらけているのか、でも人柄はきっといい人なんだろうというような、そういう人間になりたいという希望的観測も含めた意味で…」と話が上手くまとまりません。

小高アナは直視できず、「恥ずかしい…。緊張して、途中から自分で何を言っているか、分からなくなっている。目線の定まらないことよ」と顔を手で覆います。

映像は「~希望的観測も含めた意味で…10の顔を持つ女です!」と最後にパワーワードをビシッと決めて終了。若狭アナが「最後のフレーズは、どういう意味?」と質問すると、小高アナは「もうパニック状態ね。緊張して…」と笑うしかありません。

バブル期の就職試験には“立食パーティー”があった?

CBCテレビYouTube「みてちょてれび」

小高アナの就職活動は、バブル期。「放送局も勢いがあったから、入社試験にものすごくお金とエネルギーをかけていた。1泊2日の泊りがけ試験とか。ホテル代も全部出してくれて、夜に立食パーティーがあった」と振り返ります。会社側の人も一緒に参加し、そこで何を話すかなどを見られていたそうです。夏目アナは「採用試験の立食パーティーでの立ち居振る舞いの正解が分からない」と悩みます。

ここで突然、小高アナが「MBS(毎日放送)に落ちたのは、スーツに幅広ベルトをしていったからだと思う!」と他局の試験での思い出を披露。「気合が入りすぎて、ゴールドバックルで。あれで落とされたと思う。なんだこの女って」と当時の服装を反省します。若狭アナは「10の顔を持つ女ですから」と笑い、夏目アナは「良かった。CBCの宝だから」と喜びました。

CBCテレビYouTube「みてちょてれび」配信より

この記事の画像を見る

オススメ関連コンテンツ

PAGE TOP