5
20
金
2021年エリザベート王妃国際コンクールにダブル入賞!
世界が認めた地元出身のピアニストたちと、川瀬&名フィルが贈る祝祭コンサート
名古屋国際音楽祭 オープニング・ガラ・コンサート
~飛翔する若きピアノの巨匠たち~
ピアノ:務川慧悟、阪田知樹
指揮:川瀬賢太郎
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
~飛翔する若きピアノの巨匠たち~
ピアノ:務川慧悟、阪田知樹
指揮:川瀬賢太郎
管弦楽:名古屋フィルハーモニー交響楽団
18:45開演
愛知県芸術劇場コンサートホール 
チラシを見る
当音楽祭だからこそ実現したガラ・コンサート。2021年エリザベート王妃国際コンクールピアノ部門に日本人が揃って入賞したことは記憶に新しい。しかも二人は愛知県出身という大変嬉しいニュースだった。第4位入賞の阪田知樹は名古屋市生まれ、第3位の務川慧悟は東海市出身で旭丘高校卒。
二人は東京藝術大学の同期というから驚きだ。卓越した技術と輝く個性を持つ二人の音楽人生の第2章は始まったばかり・・・そんな二人が“今弾きたい!”というコンチェルトに加えて、丁々発止の熱演が期待される2台ピアノ協奏曲を披露する贅沢なコンサート。アシストするのは2019年4月から正指揮者に就任した川瀬賢太郎&名フィル。
二人は東京藝術大学の同期というから驚きだ。卓越した技術と輝く個性を持つ二人の音楽人生の第2章は始まったばかり・・・そんな二人が“今弾きたい!”というコンチェルトに加えて、丁々発止の熱演が期待される2台ピアノ協奏曲を披露する贅沢なコンサート。アシストするのは2019年4月から正指揮者に就任した川瀬賢太郎&名フィル。
- ピアノ
- 務川慧悟*、阪田知樹**
- 指揮
- 川瀬賢太郎
- 管弦楽
- 名古屋フィルハーモニー交響楽団
プログラム
- シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.54*
- グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op.16**
- モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調 K.365(316a)
公演日
2022年5月20日(金)
【開演】18:45会場
愛知県芸術劇場コンサートホール
アクセス方法はこちら
料金
- S
- ¥7,500
- A
- ¥6,500
- B
- ¥5,500
- C
- ¥4,500
- D
- ¥3,500
(Pコード: 206-337 / Lコード: 43942)
- ※車椅子席(S席)はアイ・チケット(電話)での取扱いとなります。
- ※入場料金には消費税が含まれます。
- ※やむを得ない事情でプログラム内容、出演者など変更になる場合がございますのでご了承ください。それにともなうチケットの払い戻しはいたしません。
チケット購入はこちらから
- ●アイ・チケット
- 0570-00-5310
https://clanago.com/i-ticket - ●チケットぴあ
- https://t.pia.jp/ + Pコード
- ●芸文プレイガイド
- 052-972-0430
- ●e+(イープラス)
- https://eplus.jp/
- ●名鉄ホール チケットセンター
- 052-561-7755
- ●ローソンチケット
- https://l-tike.com/ + Lコード
- ●栄プレチケ92
- 052-953-0777
当公演は、政府などによるイベント開催ガイドラインに沿った上で、自治体及び会場と協議の上、新型コロナウイルス感染症対策を万全に行い、開催いたします。
愛知県感染防止策チェックリストはこちら
新型コロナウイルス感染予防の取り組みにつきましては、イベントページのTOPをご覧ください。
詳しくはCBCテレビ事業部までお問い合わせください。
520
金

名古屋国際音楽祭 オープニング・ガラ・コンサート ~飛翔する若きピアノの巨匠たち~
- ピアノ:
- 務川慧悟、阪田知樹
- 指揮:
- 川瀬賢太郎
- 管弦楽:
- 名古屋フィルハーモニー交響楽団
616
木

小林愛実 ピアノ・リサイタル
- ピアノ:
- 小林愛実
公演中止
625
土

パレルモ・マッシモ劇場 プッチーニ:歌劇「ラ・ボエーム」(原語上演・日本語字幕付)
- 予定キャスト:
- アンジェラ・ゲオルギュー
ヴィットリオ・グリゴーロ - 指揮:
- ファブリツィオ・マリア・カルミナ―ティ
- 管弦楽・合唱:
- パレルモ・マッシモ劇場管弦楽団・合唱団
公演中止
72
土

チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラ(旧モスクワ放送交響楽団)
- 指揮:
- ウラディーミル・フェドセーエフ
823
火

チョ・ソンジン ピアノ・リサイタル
- ピアノ:
- チョ・ソンジン