番組審議会

第711回CBCテレビ番組審議会

開催日 2025年9月12日(金)
開催場所 CBCテレビ役員会議室
出席委員
(敬称略)
いとう菜のは、奥山景布子、杉山直、
髙橋智、戸苅創、二之夕裕美、盛田淳夫
書面参加
(敬称略)
小倉敏秀、島田佳幸、森朝奈
放送事業者側出席 杉浦会長、松波社長、礒貝取締役、
中井川スポーツ部長、加藤プロデューサー、
稲垣編成部長
議題 1. 番組審議『サンデードラゴンズSP』
2. 秋の改編説明

1. 番組審議『サンデードラゴンズSP』

放送日時 2025年8月24日(日)12:54~14:00 ローカル放送
スタッフ プロデューサー 加藤健史 (CBCクリエイション)
出演 MC 光山雄一朗・中村彩賀 (CBCアナウンサー)
コメンテーター 荒木雅博・英智 (中日ドラゴンズOB)

《番組内容》

1983年10月にスタートし、今年で42年目を迎えた『サンデードラゴンズ』。
「球団と地元視聴者を結ぶ番組」として、今回はそのスペシャル版を編成、時間を30分拡大し、視聴者の皆さんからドラゴンズや野球にまつわる依頼を募集。その中から3人の方の依頼に応えました。

《審議委員の主なご意見》

  • ずっと昔から見ている。現在も、爽やかな進行アナウンサーと豪華なコメンテーター陣が楽しませてくれている
  • 「日曜日のお昼だな」とわかる、このエリアにとっては『サザエさん』に近いポジションの貴重な番組
  • プロ野球の地上波中継が少なくなり、ドラゴンズも低迷と、残念な昨今だが、選手の素顔がわかるような番組を見ていると、やはり自然と親近感がわく
  • スポーツの話題が全般的に苦手だが、視聴者参加企画は、どこか共感できる点もあり楽しめた
  • 視聴者参加企画では、要望を受けたスタッフ側が、真剣に取り組んで解決しようとしていたところがとても良かった
  • 視聴者参加企画で女子中学生の自由研究は、ドラゴンズ愛にあふれていたが、扱いが淡泊で残念だった。もっと膨らませてほしかった
  • 視聴者参加企画は、全体的に内容がイージーで、どこかで見たことがあるような既視感もあった
  • 番組ターゲットは、コアなファンなのか?新規ファンなのか?一度考えてみることが必要ではないか
  • CMのタイミングや、長さが気になった
  • ドラゴンズを応援する、という番組なのだろうが、野球専門番組としては掘り下げが足りない。球団にとって耳の痛いことも言っていくような姿勢も見せるべきではないか
  • ドラファンを公言している意外な著名人がいるので、もっと取材してはどうか。いろんなドラゴンズ愛を語ってもらいたい
  • ドラゴンズのファンがいわゆる“推し活"として活動している様を取り上げて、もっと盛り上げてはどうか
  • 地元を盛り上げるためにも価値のある番組なので、ぜひ長く続けてほしい

《放送事業者側の主な回答》

  • 内容はなるべくわかりやすさを重視して、チームを応援する姿勢をコンセプトにしているが、喜怒哀楽の「怒」の部分もしっかりと共有できる作りをしていきたい
  • ドラゴンズを、地元の文化的コンテンツの一つとして今後も盛り上げていく

2. 秋の改編説明

秋の編成については編成担当作成書面による報告を行った。
番組編成担当が説明をし、了承を得た。

Page up